みんなの居場所ひろば

この国の危機管理失敗の本質

タイトルをみると、深刻だし、ちょっと表紙を開きたくなくなるような気がしませんか?

最近の言葉でいうと、開きたくなくなくない? なんちゃって。

それはともかく、東京の文京区にすんでいたころは、小石川の青少年育成にかかわる団体に参加していて、毎年きまったようにイベントに関わった経験があります。

そんなとき思ったのは、「反省会」の必要性だったと思います。

こちらに来ても、あるNPO法人でイベントに参加したときも、必要だなあと思ったのが、反省会。

最近のことばでいうと、ふりかえりってやつかな。

ただ。

気になるのは、反省会をやることはやるんですが、それが次年度にいかされるかというと、そのあたりに疑問符がついたような気がしなくもないのです。

例年、同じでいいってことなんでしょうか。

表紙も、その色合いも、渋いでしょ。

そこでこの本ですが、これは、言ってみれば、振り返りでしょう。

所出は、文藝春秋とか毎日新聞などですが、加筆されています。

つまり、振り返りですね。

私もそうですが、報道された直後って、かなり関心はあっても、数ヶ月もすると、忘れちゃう、さらに悪いことには、それに関した記事が出ても、もう読まなくなることがあります。

「もう、おなかいっぱい」

それでいいのだろうか。いいわけないよね。

毎回毎回、政治家が失言するけど、毎回毎回、それをゆるして、何回目かになると、「満腹状態」で追及する気も失せるなんて。

この本には、いろいろな事件についての考察がありますが、第5章の政治の言語崩壊・時々刻々 ここが面白いですね。

このあたりとくに、振り返り、その本質について考えてみたいと思いました。

モバイルバージョンを終了